最高の家にしたいと思う気持ちはもちろんなのですが
土地にも気をつけなくてはいけない点がたくさんあります。
このコラムでは土地の注意点について説明していきます。
そもそも土地はどうやって選べばいいの?
失敗しないためにも3つのポイントをしっかりと意識して土地を選ぶことをお勧めします。
1.【理想の暮らしをしっかりとイメージする】
2.【優先順位をつける】
3.【予算を決めておく】
1.【理想の暮らしをしっかりとイメージする】
これからの将来の暮らしをしっかりとイメージをしていかなければどれくらいの広さが必要かどんな場所がいいのかで後悔してしまうことになります。
理想の暮らしをしっかりとイメージしておきましょう。
例えば、以下のようなケースです。
・将来の家族構成をなるべく具体的に考え、何部屋確保するのか
・必要な部屋数を、平屋なのか2階建のどちらで実現したいのか
・自家用車は何台必要で、敷地内にどのように確保するのか
など、なるべくでも具体的に暮らしをイメージすることで、最適な土地が見つかる可能性が高くなります。
2.【優先順位をつける】
住む上では完全に理想の土地を見つけることは非常に困難です。
どこかで妥協したり取捨選択する必要性があります。
具体的には以下が優先順位の内容となるでしょう。
・利便性の高さ(スーパーやコンビニなどが近い)
・生活環境(子供の通う学校の位置、遊べる公園が近い、周りの住環境はどうか)
例えば、駅に近くて土地が相場よりも低価格で手に入ることはまずないと考えるべきでしょう。
自分や家族にとって何を優先するべきなのかを順位つけることが大切でしょう。
3.【予算を決めておく】
予算を決めておくことも重要です。
予算を決めることで狙いやすい取りに絞り込むことができます。
さらに土地探しの予算は、住宅ローンを利用する際の返済額にも直結します。より土地探しがシビアになることでしょう。
〜土地探しのポイントと注意すべき点〜
【周辺環境を知っておこう】
スーパーや病院などが近くにあるか、最寄駅までどのくらいの距離にあり徒歩でどのくらい時間がかかるかなどなるべく詳しくその場所について知っておいた方がいいでしょう。
【高低差】
道路との高低差についてもチェックしておきましょう。
立地条件によっては高低差を調整するための造成工事費用が別途必要となり、思った以上に資金が必要となる可能性もあります。
気に入った土地に高低差がある場合には、どのような造成工事が必要で、どのくらい別途予算が必要になるのかを必ず確認しましょう。
特に擁壁のある土地の場合には、より詳しい調査が必要です。
【建ぺい率や容積率】
建ぺい率と容積率のチェックも必ず行いましょう。
これらは建築基準法に関わり、建築面積に大きく影響する問題であるため重要です。
例えば「低層住居専用地域」の場合には建ぺい率と容積率は低く定められていることが多いです。
【日当たり】
日当たりの確保についても確認しておきましょう。
日当たりの状況は、近隣などの状況が大きく変わらない限り劇的に良くなることはありません。
したがって、土地購入前に確認しておくことが重要です。
一般的には南向きの土地が最も日照時間が長いため人気ですが、南側に大きな建物があり、日当たりが遮られていることもあります。
逆に北向きの土地でも南側に月極駐車場があり、大きく開けているため日当たりが良いこともあります。
【道路の幅】
道路の幅についても確認しましょう。
建築基準法上の最低道路幅員は4mですが、所有する車などによっては非常に狭く感じることもあるでしょう。
そのため、実際に自分が乗っている車で現地に行き確認することをおすすめします。
【地盤の確認】
地盤の確認もしておきましょう。
地盤の弱い地域は住宅の建築に適していないこともあるため、重要な確認ポイントといえます。
地盤調査には費用がかかるため、事前の確認としては主に以下の方法があります。
市役所でハザードマップを取得して、浸水のリスク確認。また過去に浸水があったかも併せて確認。
インターネットで地盤調査マップを閲覧(ジオダス)